【肉道大百科】おすすめのBBQ向け「イノブタ肉」&レシピ

BBQ向けに「イノブタ肉」のおすすめの部位と、レシピや役に立つ豆知識をご紹介します!
イノブタ肉をBBQで楽しむには
イノブタ肉は豚肉よりも肉質がきめ細かいので、焼くとホロホロとしていてやわらかく、適度についた脂身からジュワっとあふれ出す甘みがクセになるお肉です。
豚肉と同じ調理方法で食べられるので調理も簡単。マンネリになりがちなBBQ食材で冒険したいときに、イノブタ肉を選ぶと失敗なしです!
【販売中】イノブタを楽しむには、
ロースとバラがおすすめ!
BBQでイノブタ肉を楽しめる、おすすめの部位
イノブタ肉の中でも特にBBQで楽しむのにぴったりなロース肉とバラ肉を紹介します。


【おすすめの部位1】
イノブタ肉のロース肉は、
柔らかさがすごい!
イノブタのロース肉は、豚肉に比べて脂があっさりしていて、ほろほろした食感が特徴です。特に柔らかさは想像の斜め上をいきます。
焼いても固くなりにくいロースの塊肉をBBQの炭火でじっくり火を通せば、ほろほろ崩れるような口当たりのあっさりしつこくない味わいを、いくらでも堪能できます!
【おすすめの部位2】
イノブタ肉のバラ肉は、
クドくない脂がおいしい!
豚バラ肉はBBQ食材の大定番ですが、いつものBBQに変化をくわえたいとき、豚肉の代わりにイノブタのバラ肉を使うのがおすすめです。
イノブタのバラ肉は、一般的な豚肉とは一線を画す野性の風味を保ちつつ、クセが少なく豚肉よりクドさを感じません。ジューシーな脂なので、タレに漬け込んで生姜焼きにしても美味しいお肉です。
【レシピ紹介】BBQ向けイノブタ肉の美味しい食べ方
ここでは、イノブタ肉を使ったBBQ向けの料理2品のレシピに合わせて、初心者でも簡単においしく作れる「おいしく仕上げるコツ」を紹介します。
イノブタ肉はコツをつかめば誰でもおいしく作れますが、火の入れ方で味が大きく変わるのでしっかり手を抜かず調理しましょう。
【ロース】炭火焼きのレシピ&おいしく仕上げるコツ
ロースの塊肉はじっくりと時間をかけて焼くと、赤身のうま味と脂身の甘みがぎゅっと肉の中に閉じ込められ、塩だけのシンプルな味付けでも大満足な逸品に仕上がります。
材料 | イノブタ肉の塊肉(ロース)、塩 |
---|---|
焼き時間 | 2時間※600gブロックの場合 |
【バラ】生姜焼きのレシピ&おいしく仕上げるコツ
バラスライス肉を生姜焼き用のタレにつけて焼くと、バラ肉の香ばしい香りと生姜の爽やかな香りが食欲をそそります。脂のクドさがなく何枚でも飽きずに食べられる生姜焼きの完成です。
材料 | イノブタ肉のスライス(バラ)、生姜焼き用漬けダレ |
---|---|
焼き時間 | 4~5分 |
イノブタについての豆知識
イノブタ肉をもっとおいしく食べるために、知っておくとためになる豆知識をご紹介します。
イノブタ肉と豚肉、イノシシ肉の違い
イノブタ肉は、豚肉よりもきめの細かい肉質で、イノシシ肉独得のクセもなく、風味とコクを感じられます。脂身も柔らかく、甘みが感じられます。
また、イノブタ肉は「焼く」調理に適しており、厚みのあるイノブタ肉などは、炭火でじっくりと肉汁と旨味を閉じ込めながら焼くとおいしく食べられます。
イノブタ肉を食べるときの注意点
家畜のイノブタ肉であっても、「野生動物が持つ病原菌を持っていない」というだけで、生で食べればサルモネラ属菌やカンピロバクター等の食中毒になる可能性があります。
お肉の中まで十分に火を通して食べるようにしましょう。 (出典:厚生労働省HP)
こんなにある!イノブタ肉を食べるメリット
イノブタ肉には美肌や疲労回復に良いとされるビタミンB1、B2が豊富に含まれています。また、貧血予防に良いとされる鉄分も豊富で、豚肉の約1.3倍!
栄養豊富でありながら、豚肉よりも高タンパク質かつ脂質は半分程度。食べると身体もあたたまるため、スタミナ料理にも最適です。
イノブタの発祥は和歌山県!
イノブタはイノシシと豚の交配種であり、その発祥は昭和40年、和歌山県すさみ町にある和歌山県畜産試験場にて雄のイノシシと雌の豚の交配により誕生したのが、日本のイノブタの発祥とされています。
「ハイブリッド」の語源はイノブタ!?
「ハイブリッド」の語源である「ヒュブリダ hybrida」(ラテン語)の意味は「豚とイノシシから生まれた子孫」であり、「イノブタ」から転じて、交雑種・雑種などを指す言葉として広まったと言われています。