商品番号:24
【選べるギフト】東京都の「東京しゃも」4部位から2つ選べる5,000円ギフト
商品説明・詳細
年間生産数:約13000羽
【選べるギフト】
EC初!自分で自由に高級肉詰め合わせギフトを作って贈れます!組み合わせ次第で、他ではできないお肉の食べ比べ体験をお届けすることができます。
【東京しゃも】
かつて江戸の町で人気だった「しゃも」の味を現代に復活させた東京が誇るブランド鶏で、日本で一番有名な親子丼店や高級和食店でも使われている一級品です。煮てもしっかり残るしゃきしゃきとした歯応えに野性味のあるうま味で、出汁を使うような和食との相性が抜群な鶏肉です。
【商品紹介】
むね肉は親子丼の銘店でも使用されている逸品で、濃いうま味とみずみずしさが和食にぴったりです。
手羽先は濃いうま味が詰まっていて、手羽焼きにすると手軽に「こだわりのお酒のおつまみ体験」をする事が出来ます。
賞味期限
発送日から45日
発送
通常、決済完了翌日から4営業日以内(日は休み)で発送
配送業者:ヤマト運輸
配送業者:ヤマト運輸
発送元
[東京都]L&L
支払方法
クレジットカード、Amazon Pay、コンビニ払い、銀行振込、代金引換
クレジットカードは、VISA・Master Card・American Express・JCBの4種類に対応しています。
コンビニ払い、銀行振込は前払いのみの対応となっております。
※コンビニ決済は手数料一律190円となります。
代金引換の取り扱いは現金のみ、代引き手数料は無料(弊社負担)になります。
お届け方法
冷凍(緩慢冷凍)
この商品について問い合わせる
担当バイヤーがこの「東京しゃも」を解説
✕
関連ページ
- 選択結果を選ぶと、ページが全面的に更新されます。
- スペースキーを押してから矢印キーを押して選択します。
1こだわり、味を店員が解説
東京しゃもは、飼料・飼育法もブロイラーをはじめとする他の鶏とは異なっていて、伝統的な江戸時代の手法にできる限り近づける様にこだわっており、まさにすべての面で、江戸時代のしゃもを再現しています。
適度な噛み応えとコク、さっぱりとした脂身が特徴で、食のプロフェッショナル達が愛用している事で有名です。
しっかりした歯ごたえと噛むほどに味が染み出してくるその風味は「和食」の鶏料理にぴったり。260年続くあの鶏料理の銘店でも使用されています。
一口噛んだ瞬間にはじける出汁のような肉汁の濃厚なうま味を是非お楽しみください!
他の鶏に比べて圧倒的にうま味が強いので、その鶏ガラでだしを取るとうま味と風味の豊かなスープをつくることができます。普段のスープとの違いを感じていただけること間違いありません!
2安心安全について
東京しゃもは平飼いではなくケージを使って鶏と糞を切り離し、常に清潔さを保てるような環境で飼育しています。
ただ鶏にとってストレスになるような狭いケージではなく、広々としたケージを使用してストレスがかからないように配慮し、エサもや体調維持に配慮した専用品を使用。
それらの努力の結果、東京しゃもは病気にかかることが殆どなく、生後60日以降抗生物質等の薬剤を使用せずとも健康に育ちます。余計な薬剤を使わずしっかり育てているから安心・安全なのです。
3東京しゃもの豆知識
プロイラーと東京しゃもはここが違う!
ブロイラー(一般的な鶏)はやわらかく噛み切ることができ、くせや風味があまり強くない一方、東京しゃもには独特な歯ごたえや野生みを感じさせるうま味という際立った特徴があります。
この差は、もともとしゃもは闘鶏のための品種で、体が大きく飼育期間も長いことが関係しています。
成長したしゃもの体はブロイラーより二まわりも大きくなり、そのお肉も歯ごたえたっぷりに。
さらに東京しゃもの飼育日数はブロイラーの40日程度に対し120日以上!3倍以上も長く飼育しているのでその分、肉にうま味を蓄えているのです。
根強い人気を背景に復活したしゃも
江戸時代、しゃもはその独特な歯ごたえや野性的なうま味が人気で、江戸の町を中心に多く飼育され、食べられていました。しかしその後、昭和に入ってからはブロイラーの大量生産の波におされ徐々に衰退していきます。
そんな中、昭和後期に「しゃもの独特な歯ごたえや野性的なうま味を再び味わいたい」という声を背景にしゃも復興の動きが起こり、東京都内の養鶏場等が手を組んで復活を目指すことになりました。そこから十数年の研究を重ね、ついに「東京しゃも」が誕生。飼料も昔の伝統的なままにこだわり、まさに江戸時代のおいしさを再現しています。
しゃもは長谷川平蔵の大好物
しゃもはもともと、鶏の雄同士を戦わせる「闘鶏」専用の鶏でした。江戸の街ではこの「闘鶏」が流行していたのですが、その歯ごたえやコクが江戸っ子に人気を博して食用としても飼育されるようになり、鍋にして食べる「しゃも鍋」などの文化が生まれたとされています。
このような背景があり、鬼平犯科帳の主人公である長谷川平蔵もしゃも鍋が好物であるとされています。彼の愛したしゃもの味を、ぜひ一度召し上がってみませんか?
4おすすめの解凍方法
いちばんおいしくお召し上がりいただける解凍方法は、冷蔵庫解凍です。
凍っているお肉を冷蔵庫に入れ、12時間~24時間程度放置しておくだけなので簡単!